TEL. 042-756-4104
〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央3-11-5
◎青色申告特別控除55万円(65万円)控除対象の方
@ 振替伝票の記入 『会計ソフトの方・手書きの方』
A 会計ソフトへの入力 『会計ソフトの方』
B 総勘定元帳の記入・作成 『会計ソフトの方(自動作成)・手書きの方』
C 合計残高試算表の作成 『会計ソフトの方(自動作成)・手書きの方』
D すべての科目の月末残高確認 『会計ソフトの方・手書きの方』
E 12月31日まで作成後、再度もれなどがないか、すべての科目の内容と残高の確認 『会計ソフトの方・手書きの方』
F 青色申告決算書の作成(わかる範囲内で!) 『会計ソフトの方(自動作成)・手書きの方』
E番までの項目は、ご来館日までに済ませてから、お越し願います。
※作成にあたり、下記の項目を確認してください。
合計残高試算表(総勘定元帳)の確認(E番までの内容など) |
□ 雑収入に預金利息が含まれていないか。 ⇒ 雑収入ではなく事業主借へ |
□ 事業の経費にならない費用が含まれていないか。 ⇒ 含まれていた場合、事業主貸へ |
□ 事業用固定資産を令和6年中に購入・売却・除却した場合、その仕訳ができているか。 |
□ 貸借対照表の前年期末の残高と今年期首の残高が一致しているか。 |
□ 現金・預金・売掛金・買掛金・未払金・売上・仕入などすべての残高が正しいか。 (現金記録表・預金通帳・請求書・返済予定表などでチェック) |
□ 事業主勘定(貸借)の内容が正しくできているか。 |
決算整理事項の確認 |
□ 家事按分ができているか。 ⇒ 家事分を事業主貸へ |
□ 事業用固定資産の減価償却費の計算ができているか。 |
□ 棚卸表を作成したか。 |
□ 自家消費を計上したか。 |
決算書作成について(わかる範囲で!)(F番までの内容など) |
□ 青色申告決算書の減価償却費の計算(P3)の㋷の計欄と損益計算書(P1)の減価償却費、減価償却費の計算(P3)の㋦欄の資産科目ごとの合計と貸借対照表(P4の期末の残高)の金額がそれぞれ一致しているか。 |
□ 決算書内訳欄(P2)収入等の内訳、給料賃金、専従者給与、地代家賃(P3)収入等明細、利子割引料と損益計算書(P1)の金額がそれぞれ一致しているか。 |
□ 会計ソフトの場合、決算書の科目設定ができているか(その他経費、その他資産、その他負債になっていないか)。 |
□ 住所・氏名などが正しく表示されているか(記入しているか)。 |
◎青色申告特別控除10万円控除対象の方
○ 令和6年分 月別総括集計表の作成
・売上(収入)金額BE・仕入金額H・I荒利益・必要経費J・L純利益 それぞれの縦列、横列の合計を計算(下図中:青枠内)
・L純利益の横列の合計と縦列の合計が一致していることを確認(下図中:桃枠内)
◎会計ソフトをご利用の方
@ 最新のソフトおよびバージョンを使用
A 消費税率ごと、請求書ごと、事業区分ごとに帳簿を記入・作成
B すべての科目の消費税率などを確認
◎手書き帳簿の方
@ 消費税率ごと、請求書ごと、事業区分ごとに帳簿を記入・作成
A すべての科目の消費税率などを確認
B 消費税月別集計表(10月の配布物で配布済み)の作成
〒252-0239
神奈川県相模原市中央区中央3-11-5
TEL 042-756-4104
FAX 042-753-5836